料理の詳しい方だと
ラー油の作り方を
知ってると思いますが
大体
一味唐辛子に
高温の油を
『ジャーーーー!!』
ってかけて作ると思います。
これはこれで
美味しいですが
香りが弱いんですよね(^_^;)
そして
香りが1日もすれば
なくなってしまいます(-_-;)
そ・こ・で!!
こんな美味しいラー油知りたいですか?
・スーパーで売っている材料で!
・超安く!
・香りが長持ちする
・芳ばしいラー油が作れる!!
≪作り方≫即席!食べるラー油
≪材料≫
・七味唐辛子 18g
あれば『やげん堀の七味唐がらし』
がオススメ!
・あれば山椒粉 2g
・油 200cc
≪作り方≫
①七味唐辛子(と山椒粉)をボールに入れ
鍋に油を入れ火をつけ100℃になったら
ボールの中に一気に入れる。
お箸で軽く混ぜラップをして
一晩置くと完成です!!
ポイントは?
油の温度です!!
通常ラー油を作る時の温度は
約200℃位です。
油を入れた瞬間に
ジュワ――って音がなります。
今回のラー油作りは
油を入れても
何も反応しません。
シュワシュワ~
って少しでも
反応したら
温度が高い証拠です。
温度がわからないよ~( ̄Д ̄;;
って方は
100円均一で
料理用の温度計が
売っているので
そちらをお買い求めくださいm(__)m
ちなみに
七味唐辛子の
『やげん堀の七味唐がらし』は
ちょっと大きめのスーパーに
あると思います。
もし無い場合、普通の
七味唐辛子でも良いですが
『やげん堀の七味唐がらし』は
香り高いので
オススメです!!
ネットでも買えます
⇓ ⇓ ⇓
リンク
この『やげん堀の七味唐がらしは
ふつうになんにでもかけて
食べてもとても芳ばしくて
美味しいですよ!!
コメント